よくあるご質問
- HOME
- よくあるご質問
よくあるご質問
Q1. 服用の回数とタイミングについて教えてください 開く
A1.
一日4回毎食後と就寝前に服用することをお勧めしています。
一日5~6回服用しても差し支えありませんが、この場合は約4時間の間隔をおいて服用してください。
Q2. 服用量について、1包3gと量が多いのはなぜですか? 開く
A2.
恵命我神散は生薬製剤で、ガジュツ末を主成分とした胃腸薬です。これは、エキス剤(成分を抽出して粉末にしたもの)とは違い生薬そのままを原料としておりますので、量が1包3gと多めになっています。
Q3. 他の薬との飲み合わせや注意事項について教えてください。 開く
A3.
お薬の飲み合わせによっては、効果が強くなったり弱くなったりするおそれがありますので、恵命我神散を服用しないか、服用についてはあらかじめ主治医や薬剤師への相談をおすすめします。
*注意事項
1)人工透析を行っている腎臓病の方
成分が生薬のためカリウムが含まれています(1回服用量3
g中約68mg含有)。治療に影響を与える可能性もありますので、カリウム摂取に制限がある方はこのカリウム含有量を主治医に伝えて判断を仰ぐことをお勧めします。
参考:バナナ(約1本)(カリウム含有量:360
mg/100g)日本食品標準成分表 2020年版(改訂)
2)甲状腺疾患をお持ちの方
成分のマコンブにヨウ素が含まれています(1回服用量3
g中約0.417mg)。
食事においてヨード制限のある方は主治医への相談をお勧めします。
参考:水だし昆布出し汁(ヨウ素含有量:5.3
mg/100g)煮だし昆布出し汁(ヨウ素含有量:11
mg/100g)日本食品標準成分表 2020年版(改訂)
3)薬剤又は食品にアレルギーをお持ちの方
極めて稀ですが、服用によりアレルギー症状(服用初期に現れることが多い)の報告があります。万が一、アレルギー症状(発疹・下痢・全身のだるさ等)が現れた場合には、服用を中止して医師・薬剤師又は登録販売者に相談してください。
4)ワーファリンとの併用について
ワーファリンと食物との相互作用は良く知られていますが、問題になるのはビタミンKの値です。本剤に含まれるビタミンKは、1包3g中に約0.21μgです。ワーファリン服用中の方は主治医への相談をおすすめします。
参考:糸引き納豆(ビタミンK含有量:600μg/100g)日本食品標準成分表 2020年版(改訂)
Q4. 胃酸を抑えますか? 開く
A4.
恵命我神散は制酸剤を配合しておらず、制酸作用はありません。
胃酸の出過ぎが原因で起こる症状、特に胃痛などに対しては、制酸剤が配合された薬や、胃酸分泌を抑える薬が有効です。
Q5. 恵命我神散は“胃の働きを高める”とありますが、服用することで胃酸が出過ぎることはないですか? 開く
A5.
恵命我神散は、胃酸分泌にはほとんど影響を与えません。
よって本剤の服用により胃酸が過剰に分泌されることはありません。
Q6. 妊娠中の服用について教えてください。 開く
A6.
妊娠中の服用については、安全性を保障する十分なデータがありませんので、服用をお勧めしておりません。
Q7. 授乳中の服用については安全ですか? 開く
A7.
授乳中の服用については安全性を保障する十分なデータがありません。服用を希望する場合は、医師、薬剤師へ相談してください。
Q8. 就寝前に飲むのはどうしてですか?開く
A8.
日中活発に活動している時、自律神経は交感神経が優位に働いていますが、就寝中には副交感神経が優位な状態となるため、胃腸の働きが活発になり、傷んだ粘膜を修復していることが知られています。したがって、胃粘膜修復作用のある恵命我神散を就寝前に服用すると、その手助けをすることができるからです。
Q9. 苦くてなんだか飲みにくいです。飲み方のアドバイスをお願いします。開く
A9.
恵命我神散の飲み方として、以下の方法をお勧めします。
その1)先に水、または白湯を口に含み、薬が粘膜につかないように口の中で水とよくなじませてからお飲みください。
その2)水または白湯を入れたコップに本剤を入れよくかき混ぜて、そのままお飲みください。
また、「散剤」で服用が難しい場合には、「散剤」よりも飲みやすいタイプの「細粒」をお試しください。
効能について
Q10. 胃痛のときに効きますか? 開く
A10.
恵命我神散は胃痛に効く成分(制酸剤、鎮痙剤など)は配合しておりませんので、痛み止めとしての効能・効果の適用はありません。
Q11. 下痢を止める効果はありますか? 開く
A11.
恵命我神散は胃の薬で下痢止めとしての効能・効果の適用はありません。
肝臓病について
Q12. 添付文書の「使用上の注意」に「肝臓病の人は、医師又は薬剤師、登録販売者に相談」と記載されていますが、服用すると肝臓が悪くなるのですか? 開く
A12.
肝臓病の人の場合、健康な人ならば問題がない程度の薬でも、薬が効きすぎて、副作用の発生頻度が高くなる場合があります。肝臓は、ほとんどの物質を代謝して有害物質を無毒化する臓器ですが、肝機能の低下により、薬を分解する能力が弱まっているためです。したがって肝臓の状態が良くないときは、どうしても必要な薬以外は飲まない方がよいといえます。
尚、肝臓病の人が恵命我神散の服用を希望する場合は、医師へご相談ください。
服用について
Q13. 胃弱で悩んいましたが、恵命我神散を飲み始めてから、胃の調子が良くなってきました。このまま続けてもいいですか? 開く
A13.
胃腸が弱く、服用することにより、食欲不振や胃もたれ等の症状が改善されるのであれば、お続け頂いても問題ないと思われます。ご自身の体調に合わせて服用してください。
成分について
Q14. 生薬って何ですか?恵命我神散は漢方薬ですか? 開く
A14.
生薬とは、自然界にある動植鉱物のうち、薬効成分をもつ部分を薬として利用できるようにしたものをいいます。
漢方薬には「証」という漢方独自の診断があり、この処方に基づき数種類の生薬を配合した薬を「漢方薬」と呼んでいます。
恵命我神散は、漢方薬と同じく生薬を用いていますが、「証」にとらわれることなく、生薬を組み合わせた「生薬製剤」ですので、適応症状がある方は服用できます。
Q15. ガジュツって何ですか?どんな働きがあるのですか? 開く
A15.
ガジュツは、亜熱帯(インド・ヒマラヤ)原産のショウガ科の薬用植物です。日本薬局方に収載されており、芳香性健胃薬として胃腸薬の原料に使用されています。
日本では屋久島・種子島などで栽培されています。
ガジュツ末は、胃の働きを活発にすることにより、消化を助ける働きがあります。胃粘膜血流を高め胃粘膜障害を改善し粘膜の修復をする作用があり、また胆汁の分泌を促進して脂肪の消化を助ける働きもあります。
Q16. ガジュツなどの成分の産地について教えてください。 開く
A16.
成分の生産地は次のとおりです。
ガジュツ末・・・屋久島・種子島 真昆布末・・・北海道函館市
Q17. マコンブは何のために入っているのですか? 開く
A17.
真昆布末は、コンブ科マコンブの茎葉より製した生薬です。
胃・消化管粘膜を保護して、弱った胃腸の回復を助けます。
商品について
Q18. 恵命我神散と恵命我神散Sは何が違うのですか? 開く
A18.
恵命我神散が一包ずつ分包されている製品に「S」がついています。
散剤の徳用のみが「恵命我神散」で、その他の分包の製品には全て「S」がついています。
Q19. 散剤と細粒の成分の違いについて教えてください。 開く
A19.
散剤と細粒に関しては、成分は同じですが、賦形剤(固形製剤に成形、増量、希釈を目的に加えられる添加物)が違います。散剤では服用しにくいという方のために、サラッとした飲み心地の細粒にするため、賦形剤を変えました。
散剤と細粒は剤型が違うだけで、効能効果は同じです。
Q20. 使用期限が切れてしまいましたが、服用してもよいでしょうか? 開く
A20.
使用期限を製造後3年間としておりますので、残念ながら服用をお勧めすることはできません。
Q21. 徳用には何個スプーンが添付されていますか?1杯で何グラムですか? 開く
A21.
徳用1箱にスプーンが1個入っています。スプーンすり切り1杯が3g相当です。添付文書の用法・用量の説明をよく読んで服用してください。
品質について
Q22. いつもと比べて少し色や香りが違う気がするのですが、どうしてですか? 開く
A22.
恵命我神散は、生薬を用いた製剤のため製品により色・味・香りが多少異なることがありますが、効果に変わりありません。
Q23. いつもと比べて湿った感じで分包の内側に付着して飲み難いのですが、どうしてですか? 開く
A23.
恵命我神散は、精油成分を多く含むため製品により微粉末の凝集が見られることあります。その凝集した微粉末が分包の内側に付着したものと考えられます。しかし、品質には変わりあません。
その他
Q24. ピロリ菌除菌のための服薬期間が終了したので恵命我神散を服用したいのですが? 開く
A24.
除菌判定後に主治医にご相談の上で服用を開始して下さい。恵命我神散の原料ガジュツには抗菌作用があることが示唆されており、ピロリ菌の除菌判定検査に影響(陽性であるのに陰性となる)を与える可能性があります。
Q25. 恵命我神散にもウコンが含まれていますが、効能や量を教えてください。 開く
A25.
ウコン末は添加物(矯味剤)であるため、効能は謳えません。また、恵命我神散3g(1包)当たりにウコン末を33mg含んでいます。
Q26. 恵命我神散は「セルフメディケーション税制」の対象になりますか? 開く
A26.
セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)は、健康の維持増進及び疾病の予防への取組を行う個人が、平成29年1月1日以降にスイッチOTC医薬品を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができる制度です。
恵命我神散は、該当する医療用の有効成分を含んでいないため、セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)の対象にはなりません。
尚、詳しくは、厚生労働省HPで確認できます。
Q27. 恵命我神散には、ドーピングとなる成分が含まれていますか? 開く
A27.
現在確認している恵命我神散の成分には、世界アンチ・ドーピング機構が公表(2018.1.1)している禁止物質(ドーピングとなる成分)は、含まれておりせん。
しかし、原料の生薬には、未知の成分が複数含まれており、詳細な内容を把握することは困難です。また、原料の収穫場所等によって、成分が異なる場合があります。
ドーピング検査を受ける可能性がある方の服用は、お勧めできません。
Q28. 恵命我神散のナトリウム量を教えてください 開く
A28.
恵命我神散S(1日分4包中)のナトリウム量の食塩換算量は0.04gです。

お客様相談・お問い合わせ窓口
商品に関するお問い合わせは、下記電話番号までご連絡ください。
TEL 0120-119-560
受付時間 9:00~17:00(土、日、祝日を除く)